ガンマイクを買ったついでに、H2でそのまま録音できるよう、
L字のステレオミニプラグとキャノンピンの変換ケーブルを作った。
キャノンピン同士は秋葉のおじさんたちに教えてもらったことがあるけど、
ステレオミニとは、ずっと昔にVEの室さんに教えてもらった気がするけど
覚えていなかった。
そこでいろいろ試行錯誤したら、写真のような結線で成功した。
キャノンはモノラルだから、一本は結線しなくていいはずだと思ったけれど、
なんだか良くわからないまま成功したので、これを記録しておく。
ただ、ビデオカメラにマイクをつないでいるときより、サーッというバックグランドノイズが多い。
これはキャノンピンの位相の差を利用したノイズキャンセルのおかげなのか、僕のハンダ付け
のせいなのか、あるいはカメラの機能によるのかどうかはわからない。