原始感覚芸術祭2023にて いきづく森パフォーマンス 駒場拓也 伊達麻衣子 竹田栄次
チャドクガに両腕をひどくやられたので、療養目的で前から注目していた硫黄炭酸泉の有乳湯に初めて行きました。青木村という、存在は知っていたけど行ったことなかった地域
[…続きを読む]
佐久市望月宿のイタリアン、グースケでランチおごってもらいました。 前もって伝えていてくれたからか、ラクトベジタリアンでランチ作っていただけました。これは地元農家
[…続きを読む]
朝市はやっぱり寒かった。手作り五平餅と、自然薯らしきものを買った。その後、温泉街を散歩。そこまで、歩き甲斐はないが、旅行中の良い運動になった。 お昼には飯田市に
[…続きを読む]
阿智サービスエリアの近くに、村営無料駐車場がある。一応、興味があって行ってみた。なるほど、広い駐車場に、車がすでに20台くらいとまっている。そしてこの駐車場を出
[…続きを読む]
阿寺渓谷を離れてすぐに人気の手打ち蕎麦屋、おんたけでお昼ご飯になった。ここは小さなお店だけど席数は20席以上あって、お昼ちょっと前に着いたのに、もうすでに8割ぐ
[…続きを読む]
幹線道路から曲がって渓谷入口で、すでに歓声があがった。 なにこれ、すごいじゃん。ふだん、登山口に向かう時に見るような渓谷とは全然違う色をしている。この一番寒い時
[…続きを読む]
上松町に着いたのは3時頃、入り口に何の看板もないところをどんどん車で進むと、いくつかの公共的な建物があり、その中にCafe I will がありました。いまだに
[…続きを読む]
仕事の合間がまとまってできたので数日かけて木曽をまわることにした。まずは数年前もシンガポール人のアニメーターVong君と訪れた奈良井宿。あのときは初夏?少し暑さ
[…続きを読む]
佐久に来て4年、初めて権現の湯に行きました。最初の頃改装工事をやっていて行けなかったので、機会を逃していたのです。 入り口は農産物直売所にもなっています。 改装
[…続きを読む]
[:ja]「とぐらおんせん」と読むそうです。 佐久市に住んで3年、この温泉街を知りませんでした。 家から約1時間。温泉街につきました。 駐車場は温泉街に入り口に
[…続きを読む]
[:ja]家からは20分くらいの長門牧場。今までどうせ観光牧場でしょう、と敬遠していたのだけれど 冬に行ってみて、なかなかいいところだとわかり、春になったら来よ
[…続きを読む]
[:ja]茅野市。 [:en] [:]
end of the autumn color. 黄色くなったカラマツの葉も散って、今年の紅葉ももう終わり。