マイソール、出発の日の朝のパレス 朝、ホテルよりマイソールはちょっとした高原で湿度も低く、過ごしやすい。 ちょうどブドウとバナナのシーズンで、通りには僕の好きな
[…続きを読む]
インドの軽井沢(?)Ootyからさらに南へむかう列車で、Mettuplayamに一泊。お祭りの準備で小道に飾り付けが。夜には皆で踊りまくっていました。
マイソールへは早朝到着。しかしあとからわかったけれど、どうやら反対側から 出てしまったらしい。方位磁石を頼りにてくてく歩くとなんとか街にたどり着いた。 車窓、な
[…続きを読む]
chennai
布を20枚くらい店先に吊るしているだけの店。これで暮らしているというのか チェンナイでもう一つ良かったのが、「オート」でないリキシャが朝夕はたくさん
[…続きを読む]
はじめてのインド。南インド東海岸のチェンナイはタミルナドゥの文化を色濃く残した大都市だった。女性はほぼ全員がサリーなどの民族衣装で、それも着飾っている人が多く、
[…続きを読む]
コーチンに到着。 初めての南インド、ケラーラ州。 朝5時前から、鳥の鳴き声と共にお祈りの音が少しづつ聞こえてきて、6時頃音楽も混ざって、そのピークを迎える。 こ
[…続きを読む]
bhaiya Dooj(brothers day in India) Har Ki Pauri Ghat(Haridwar) It has been a wee
[…続きを読む]
Strong wind is blowing, the leaves of the holly people tree is waving early in t
[…続きを読む]
花婿馬に乗って、花嫁の家へ向かう-Bridegroom goes to Bride house by horse! 花嫁の家に向かうパレード、ダンスダンスダンス
[…続きを読む]
Puja room for pray :プジャルーム(お祈りの部屋) Haldy bathing -tarmelic bathing ハルディベイシング(ターメ
[…続きを読む]